青柳寺史上初の落語公演!~お会式のご報告~

柳家勧之助師匠によるにぎやかな落語の時間!

こんにちは!住職です


10月19日は当山のお会式でした!


本年も組寺僧侶、青柳寺檀信徒、武相講の皆様と共に清々しい天気の中、心を込めて日蓮聖人に報恩感謝の誠を捧げさせていただきました


お参りいただいた皆様、


お手伝いいただいた組寺僧侶の皆様、


いつも前日当日とお野菜の持ち寄り、本堂の飾りつけ、


受付や法要のお手伝いをいただいている総代世話人の皆様、


誠にありがとうございました


さて!


今回は青柳寺初の試みで、落語家さんをお呼びすることになりました!


お越しいただいたのは、真打 柳家勧之助師匠


法要前なので、私はずっと聞いていることはできませんでしたが、


端正な顔立ちで、声もいいし、話も面白い!と評判でした


参加者には今回初めて落語を聞いた方もいらっしゃったようですが、


そういった方にも非常に分かりやすく、すんなり落語の世界に入っていけたそうです!


勧之助師匠、楽しくにぎやかな時間を作っていただき、ありがとうございました!


また今回師匠をご紹介いただいた菅野さん、有り難いご縁をいただき、深く感謝申し上げます!


勧之助師匠の落語冒頭に、


というお話がありました!


冗談交じりのお話ではありましたが、本当にその通りだと思います


笑うこと、笑顔で生きることは素晴らしいことですね!


日蓮聖人の残された法華経・お題目の教えは、


今回、本堂の中が笑いと笑顔に包まれていたことも一つのきっかけとなり、


参加者の皆様の益々の幸せに繋がれば幸いです


来年もお誘いあわせの上、是非是非お参り下さいませ!!


お会式について知りたい方は下記のリンク先をご覧ください!

日蓮宗ホームページ お会式とは