お寺の歴史
青柳寺は天正11年(1583年)に創建された
伝統仏教日蓮宗のお寺です。
約四百年以上前の天正11年(1583年)に足利義昭に仕える渋谷越後守義重が夢のお告げにより、この地にお寺を創建したと言われています。また、明治時代に自由民権運動の舞台となったことでも知られています。先人たちが築いた立派な本堂や山門があり、どなたでも参拝することができます。
住職プロフィール

昭和60年生まれ
神奈川県立麻溝台高校卒業
立正大学経済学部経済学科卒業
立正大学在学中に僧階単位取得
平成21年春、信行道場修了し日蓮宗僧侶になる
平成23年春、結婚。現在3児の父
平成25~28年布教院3回修了
令和元年、青柳寺第28世住職就任
現在に至る…
概要
寺院名 | 青柳寺 |
---|---|
所在地 | 〒252-0318 神奈川県相模原市南区上鶴間本町3丁目7−14 |
電話番号 | 042-742-2641 |
FAX番号 | 042-748-8785 |
代表者 | 住職 神部 宣啓 |
創建年月日 | 天正11年(1583年) |