妻が怒らない一週間!?

こんにちは!住職です


今年の秋のお彼岸は天候が不安定


このブログを書いているお中日(一週間あるお彼岸の中日)も雨が降っています


さて、今回のお彼岸が始まるときにドアに見慣れない新聞の切り抜きが貼ってありました!


日蓮宗新聞のお彼岸中にするべき修行のことが書かれた記事で、妻が自分のことを戒めるために貼ったようです


お彼岸中特にするべき六波羅蜜という修行についてまとめられているのですが、


とても分かりやすかったので、こちらにも紹介させて頂こうと思います!


以下、日蓮宗新聞記事より抜粋。


以上。


これらは特にお彼岸中にするべきこととされていますが、普段の生活においても心がけていかなくてはいけないものです!


妻とも普段からお互いに気を付けていこうねと話していますが、

12才・7才・4才の子供がいて毎日バタバタしているとなかなか難しいものです…特に(3)…


せめてお彼岸中だけは!!

ということで妻はわざわざ新聞を切り抜いて、見やすい所に貼り、自分を戒めているそうです


お陰様で、三連休で子供たちがずっと家にいる状態ですが、今のところとても穏やかな状態が維持できています!


大事にしたいことや決意は貼り出すといいかもしれませんね!


皆様も是非お試しください!


ただ一つだけ心配なことが…


(お彼岸終わったら、爆発しませんように)