新米の時の失敗!

こんにちは!住職です


久しぶりのブログ更新です!


新年迎えたと思っていたらあっという間に、年度も変わっていました…


歳を重ねて、益々時の流れが速くなっているのを感じています


新年度に入り、少し経ちましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?


あともう少しでGW!


ワクワクしている方が多いと思いますが、特に新社会人になった方はより一層ワクワクされていることでしょう


新たな環境に身を置き、初めての仕事を覚えていくことは本当に大変なことだと思います!


時には失敗をすることもありますね


今でもありますが、私もお坊さんになりたての頃はよく失敗をしていました


先代住職に


「これから法事を一人で勤めてもらうが、もしなにかへまをしても何事もなかったように振る舞うことが大事だ。

新米のお坊さんだろうが、檀家さんたちからすれば、ちゃんとしたお坊さんだからな」


と、20代前半の頃に法事を任されたことがありました!


先代住職と二人で何度も法事は勤めていたので、流れなどはほぼ完璧に把握もできていましたし、特に緊張せずに法事を勤めていたのですが、


中盤辺りのお経中に…


がーしーどーあんのん


てんにんじゅーあっ間違えた


てんにんじょーじゅーまん


(口に出して、あっ間違えた!って言っちゃったぁぁぁぁ)


ということがありました


普通は心の中だけで思うものですが、


素直に口に出してしまったのです


参列者の方にも多分聞こえたと思いますが、


法事が終わった後の何事もなかったかのような振る舞いだけは完璧にできました


(あっ間違えた!という言葉が聞こえていたにもかかわらず、触れずにいただいたご参列の皆様ありがとうございました)


この件に関しては誰かに叱られることはなかったものの、

他にも失敗をしたことがあった時はちゃんと叱られることもありました


それでも何年か経てば、ほとんど笑い話になったり、知らぬ間に成長の糧になっているように思えます!


人には誰しも困難が訪れますが、未来への大きな糧とするため、

新社会人の皆様には耐え忍び頑張ってほしいものです!(自分の限界を超えない程度に!)


あと、誰しもが最初は新人・新米だったのですから、

上の立場になった方たちもその頃を思い出しながら、優しい言葉や振る舞いで導いてあげなくてはいけませんね


私もお坊さん界でいえばまだまだ新米の立場であり、

少しずつ後輩たちが増えてきている中堅的な立場もある微妙な立場であります!


両方の心持ちを大切に精進して参ります!!