住職のブログ 新年会!「意」を「宣べる」!
2024-02-05
こんにちは!住職です
先日、令和6年青柳寺信行会新年会が開催されました!
今年は新たに2名の方が加わってくださり、約20名の方と共に今年初めのお祈りをさせていただきました!
今年も、千葉県市川市遠壽院大荒行堂で、命を懸けた百日間の修行を積まれてきた
原裕真(ハラユウシン)上人による御祈祷を受けていただきました。
法要が始まる前に原上人から、
『祈りというのは「意」を「宣べる」こと。
他力本願的なものではなく、自身がこれからどのように生きていくかという
こころざしを仏様に誓い伝えることです。』
というお話がありました。
お願いすれば大丈夫!ではなく
怠ることなく前向きに生きるんだ!という誓い
大事なことですね
参加者一同、様々な思いを胸に、仏祖三宝諸天善神にお祈りさせていただきました!
法要後、恒例のくじ引き大会も盛り上がり、
皆様笑顔で今年の新年会も無事に終えることが出来ました
さて!
この信行会はどなたでもご参加いただけます!
大体月に一度のペースで、平日の10時から開催しています!
お経をお読みする勉強会が基本ですが、仏様のお話を聞いたり、会員同士のちょっとした雑談など、他にも様々なことを行っています!
そんなに意気込まなくても大丈夫です!お寺が好き!イキイキ生きるきっかけが欲しい!こういったお気持ちがあれば問題ありません
コロナ禍から、外に出るのが億劫になってしまった方もいるようですが、
仏様に手を合わし、お経をお読みしながら、徐々に外に出る機会を増やしていくのはいかがでしょうか??
もし信行会にご興味のある方はお気軽にお問い合わせください!
また!
原上人は基本週一ペースで青柳寺にお手伝いに来てくれています!
個別にご相談やご祈祷をしてもらうこともできますので、厄払い・合格祈願・安産祈願・新車のお祓い等々…
ご希望やお悩み事がありましたら、お気軽にお問い合わせください!