住職のブログ 谷口小学校の子供たちが来てくれました!
2021-11-25
こんにちは!住職です

昨日は谷口小学校の子供たちが、地域の様々なところを巡りながら学習をする「まちたんけん」で来てくれました!
お寺のことやお坊さんのことを主にお話ししましたが、小学校低学年の子たちに伝えるのは本当に難しい





できるだけかみ砕いてお話しするよう、努力はするのですが、かみ砕きようがないものもちらほら。。。

プロジェクターを使って、視覚的にも分かりやすいように善処はしましたが、みんな少しはわかってくれたかな??
正直、不安です!!

いつも勉強を教えている先生方は本当にすごいなと頭が下がる思いでした!!
さて、昔は寺子屋といって、お寺でお坊さんが勉強を教えていたこともあったそうです!実際に青柳寺もそうだったとか。
識字率の低い時代、お坊さんはお経を読むため字が読めていたので、貴重な存在だったのでしょう。
ただ、今は学校もあり、先生もいるので、お坊さんにその役割は必要ありません。
だからこそ、お坊さんがするべきことは、子供たちの心の成長を促す勉強を教えることなのかもしれませんね!
私自身も良い経験となって、これから様々な面でこの経験を生かせていけそうです!
谷口小学校のみんな来てくれてありがとうございました!

引率の先生方、保護者の皆様もお疲れ様でございました!
