本文へ移動

住職のブログ お会式と落語公演のご報告!

2024-10-26
落語公演の様子!
落語公演の様子!
こんにちは!住職です





遅くなってしまいましたが、10月19日にお会式を執り行いました!





今年の秋は天候不順…天気が心配でしたが、当日は好天に恵まれました





(最高気温30℃付近と10月中旬とは思えない暑さでしたが…





本年も組寺僧侶、青柳寺檀信徒、武相講の皆様と共に、心を込めて日蓮聖人に報恩感謝の誠を捧げさせていただきました





お参りいただいた皆様、お手伝いいただいたお上人方、総代世話人の皆様、誠にありがとうございました





本年も昨年に引き続き、落語公演がありました!





お越しいただいたのは 真打 柳亭小燕枝師匠





私は法要の準備で少ししか聞けなかったのですが、





とにかく声がいいし、とっても聞きやすく面白かった!と評判でした





小学校6年生の長男もゲラゲラ笑いながら聞いていたそうです!





柳亭小燕枝師匠、楽しい時間を作っていただきありがとうございました!





また、本年も師匠をご紹介いただいた菅野さん、有り難いご縁をいただき、深く感謝申し上げます!





青柳寺のお会式には近隣・有縁寺院の9名のお上人が来てくださっているのですが、





そのうちのいくつかのお寺様とはお互い様で私もそれぞれのお会式に手伝いに行っています!





そうすると、コロナ禍に入ってからお会いすることができなかった方とも本年は沢山お会いすることができて、とてもうれしかったです





コロナ禍は大変な事ばかりでしたが、いつも当然のようにあった日常が、当たり前ではないと思い知らされた好機にもなったように思えます!





改めて、様々なことを当たり前とは思わず、感謝をしなければと思わされた10月・お会式月となりました






お会式について知りたい方は下記のリンク先をご覧ください!





お会式法要の様子!
お会式法要の様子!
柳亭小燕枝師匠!
柳亭小燕枝師匠!
宝塔!ぶら下がっている綱は日蓮聖人の御手と繋がっています!
宝塔!ぶら下がっている綱は日蓮聖人の御手と繋がっています!
お手伝いのお上人が「誰が一番偉いと思う?」と娘二人に聞いたところ、「お父さーん!」と答えました。他の方と違う衣をつけていたのでそのように見えたのでしょうが、本当に偉いと思っているのなら、指をさしてはいけないよ娘たち…
お手伝いのお上人が「誰が一番偉いと思う?」と娘二人に聞いたところ、「お父さーん!」と答えました。他の方と違う衣をつけていたのでそのように見えたのでしょうが、本当に偉いと思っているのなら、指をさしてはいけないよ娘たち…
 



 
青柳寺
〒252-0318
神奈川県相模原市南区上鶴間本町
3丁目7−14
TEL.042-742-2641
 FAX.042-748-8785
TOPへ戻る