住職のブログ 久しぶりに京都へ!
2024-09-17
こんにちは!住職です
先日、久しぶりに京都府山科区本圀寺様まで参拝に行ってまいりました!!
最大の目的は仲良くしていただいている先輩が布教院をご卒業されるということで、お話の拝聴と応援です
布教院とは明治期から開設されてきた伝統ある宗門の教育機関(お話の修行)で、高座説教を研鑽する場です。
日蓮宗の高座説教とはその名の通り、聴衆より高い場所に座わり、日蓮聖人のご生涯を語る繰り弁を織り交ぜてお説教をする伝統的なお話の手法です。
落語や講談などでも高座という言葉を使いますが、元々はこの僧侶のする高座説教から派生したものと言われています
前述したように、今回先輩がご卒業されましたが、誰もが行けば卒業できるというものではありません
自身のお寺や他のお寺などで50回以上の高座説教をした実績をつくり、その上で、先生方の厳しい審査を通過しなくてはなりません。
約8000人いる日蓮宗僧侶の中でも本当に一握りしか卒業者がいないのです
そのような中、一所懸命に頑張り、卒業された先輩にはこれからも益々ご活躍していただきたいと心より願っております
久しぶりに布教院の見学に行けましたが、みんなが切磋琢磨されている雰囲気、本当に最高でした!
私はもう2週間もの間、お寺を離れることは難しく、布教院には行けそうにありませんが、
布教に対するパワーは沢山いただいたので、これからも精進していきたいと思います!!
追伸
コロナ禍以降、久しくお会いしていなかった先輩に
「おー!久しぶりだな!」
「なんかいつの間にか貫禄?というか…」
「老けたなー!(笑)」
と言われてしまいました
若作りも頑張らなければ…